KiCADで部品を円形に並べるスクリプトをChatGPTに作ってもらった

こんにちは、けんです。

KiCADで部品を円形に配置したくなることありませんか?
ありますよね?ね?

円形配列も試したんですが、思ってたんと違う感じでした。
軽く調べた中ではスクリプトを使うのが良さそうでしたが、面倒だったのでChatGPTにお願いしました。

部品を円形に並べるスクリプト

こちらがKiCADで部品を円形に並べるスクリプトです。
KiCAD8.0.3で動作確認しました。

ChatGPT製なのでコメントに色々書いてありますが、気になさらず。

パラメータについてはコメントを見ていただければ分かるかと思います。
REF_PREFIXは抵抗ならR、コンデンサならCを指定してください。

使い方ですが、パラメータを修正したらスクリプト丸ごとコピーし、KiCADのPCBエディターのツール→スクリプトコンソールを開き、Shellタブの最下行の>>>にカーソルを持っていった状態で右クリックし、Paste And Runをクリックするだけです。

するとスクリプトが動くので、少し待つといい感じに部品が並んでくれるはずです。

以下はこのスクリプトを使って、LEDと抵抗それぞれ円状に配置した状態です。

キレイに並んでくれて気持ち良いです。

まとめ

KiCADで部品を円形に配置するためのスクリプトをChatGPTに作ってもらいました。

最終的なスクリプトになるまで10回ChatGPTと対話しましたが、それでも30分くらいでできました。
自分の伝え方が良ければ、その半分くらいでもできたと思います。

もし上のスクリプトがご自身の環境でうまく動かなかった場合も、ChatGPTに原因を聞いてみてください。

この記事を書いた人

けん
けん
熱しやすく冷めやすく、さらに完全に形から入るタイプ。
電気回路を勉強中のへっぽこ会社員。


好きなレトロゲーム

【FC】テニス、バルーンファイト、ドラゴンバスター、ボンバーマン
【SFC】スーパーマリオワールド、エキサイトステージ、ドラゴンクエストV、VI、ファイナルファンタジーVI
【GB】ラクロアンヒーローズ、モトクロスマニアクス、魔界塔士Sa・Ga

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA