100均グッズで超簡単おしゃれなワックスペーパーを作ろう!

こんにちは、もちきんです。

今日は私得意の100円ショップのグッズを使って、ろう引き紙(ワックスペーパー)を作ります!

ろう引きとは、紙を蝋(ろう)でコーティングすること。コーティングすることで、つやが出て味わい深い紙になります。

コラージュの材料としても抜群ですよ!

用意するもの

準備するものは以下の4点。アイロン以外はすべて100円ショップで揃います。

20160706_01

・ろうそく
・クッキングシート
・台紙
・アイロン

ろうそくは3号を買いました。このあと、おろし器で細かくするのである程度太めの方が扱いやすいです。

台紙は、クラフト紙(茶色っぽい紙)がおすすめです。

20160706_014

私が行った100円ショップではかわいい紙がたくさん売っていました!
最近の100均はあなどれない!

作り方

1.ろうそくを細かくします

まずはろうそくを細かくします。
カッターや包丁などで細かくしてもいいのですが、おろし器を使うのが一番早いと思います。
※新聞紙を敷いて行いましょう!←高確率で机の上が汚れます
ろうそくをおろし器と平行にしてごしごしすると早くすれます。
ろうそくの中の芯は使わないので出てきたら切ってしまいましょう。。

20160706_03

砂糖のようなろうができました。(写真で2本分)
この2本分のろうでA4サイズの紙が3枚分くらいろう引きできます。

20160706_04

2.クッキングシートの上に紙を敷き、ろうを載せます

アイロン台の上にクッキングシートを広げます。
ろうが溶けて広がるので、クッキングシートは余白を多めにとりましょう。

クッキングシートで紙を挟むようにします

クッキングシートで台紙を挟むようにします

台紙の半分に、ろうをパラパラとふりかけます。
台紙の端の方にろうが多いとクッキングシートから溶け出てアイロン台を汚してしまうので気を付けてください。
ちょっと少ないかも、と感じるくらいでも大丈夫です(後からろうを追加することも可能です)

20160706_06

20160706_07

3.アイロンでろうを溶かします

アイロンを”弱”の設定にし、クッキングシートで挟んだ上からゆっくりとろうを溶かしていきます。

ろうが溶けると台紙の色が変わるので、隅々までろうが行きわたっているか確認しながら行いましょう。
この作業、楽しいです。

染みているような感じです

染みているような感じ

コツは、アイロンを細かく動かすこと。アイロンの先の方で溶かすようにすること。
また、蝋の量が多いとクッキングシートからろうが溶け出してしまうので様子を見ながら伸ばしてください。

ああ

端まで行きわたりました~

クッキングシートを外し、台紙の下半分も同じように行います。
(クッキングシートはそのまま同じものを使ってOKです)

上半分が終わりました

クラフト紙はわかりやすい

完成!

出来上がりました!

20160706_011

元の紙と比べてもこんなに違います。ろう引きすることで紙の強度も増します。

20160706_012

コラージュの材料はワンランクアップします。
アンティークなタグやマッチラベルなどをろう引きするととても素敵ですよ。

私は今回の台紙を使ってスマホケースにしてみようかな。と企んでいます。

使い方は自由自在!

使い方は自由自在!

この記事を書いた人

もちきん
もちきん
電子部品アクセサリーユニット「すいラボ」の中の人。

趣味はレトロゲーム収集、音楽鑑賞、ゲーム音楽、eスポーツ観戦。
埼玉県川越市のゆるキャラ「ときも」を勝手に応援している。

【好きな食べ物】さやいんげん、海老、ビール

【好きなレトロゲーム】
ワギャンランド、おぼっちゃまくん、がんばれゴエモン外伝2~天下の財宝~、FCドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画、
MOTHER2、スーパーマリオワールド、カービィボウル、クロノトリガー

【最近好きなゲーム】
UNDERTALE、デルタルーン、ゼルダの伝説BOTW

【好きな漫画・アニメ】
攻殻機動隊・ジョジョの奇妙な冒険・おそ松さん・進撃の巨人・SHIROBAKO・羽海野チカ作品・吉田秋生作品・手塚治虫作品などなど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA